介護の記事・介護ニュース一覧
介護を学ぶ はーとん教室
介護の準備はどうしたらいいの?介護保険サービスって何?介護についてお悩みの方必見。介護や介護保険のことを分かりやすく解説します。
介護の準備をしよう
- 【初めての介護】親に介護が必要になったら?サービス利用までの流れを解説
- 介護は突然訪れる!どんな準備や心構えが必要?
- 要介護認定を受けるには?申請からサービス開始までの流れ
- 要介護に認定されたら?どんなサービスを受けられる?
- 要支援に認定されたら?利用できるサービスは?
- 信頼できるケアマネジャーの探し方と選び方
- ケアプランってなに?誰がどうやって作るの?
介護保険ってなに?
介護保険サービスの種類
- 訪問介護とは?介護保険でできること・できないこと
- デイサービスとは?簡単にわかる特徴、料金、サービス内容
- ショートステイとは?宿泊できる期間や費用をわかりやすく解説
- 居宅介護支援(ケアマネジメント)とは?わかりやすく解説
- 訪問入浴介護サービスとは?知っておきたい料金・利用の流れ
- 訪問リハビリテーションとは?サービス内容や料金を徹底解説
- デイケア(通所リハビリテーション)とは?デメリットや料金を解説
- 小規模多機能型居宅介護とは?3つのサービス内容と料金のしくみ
- 居宅療養管理指導を利用する3つのメリットとは?料金もまとめて解説
- 介護保険でレンタルできる!福祉用具貸与とは?
- 介護保険が利用できる!特定福祉用具販売とは?
- 介護保険で介護リフォーム?上限20万円の住宅改修とは
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは?わかりやすく解説
- 夜間対応型訪問介護とは?サービス内容や日割り料金を総まとめ
保険外サービスってなに?
- 介護保険は使えない?介護タクシーの料金の仕組みとは
- 【介護保険外】配食サービスとは?メリットや選び方
- 見守りサービスで高齢者も安心!選び方とサービス種類とは?
- 【保険外サービス】訪問理美容ってどんなサービス?
介護にかかるお金のこと
介護のお悩み相談室
- 「デイサービスはつまらない」と言う父。男性が楽しめるレクはないんですか?
- 「デイサービスに行きたくない」の対処法はありますか?母が拒否するので困っています
- 認知症の一人暮らしの限界はいつですか?離れて暮らす父が心配です
- 父に認知症の疑いが…受診してほしいのに怒って拒否。どう対応したらいいですか?
- 認知症の父がご飯を食べないのはなぜ?食事を拒否するので困ります
- 介護の悩みは相談しにくい。友人やヘルパーには言えず困っています
- 高齢者はなぜエアコンが嫌いなの?熱中症予防したいのに…【介護・看護のプロが回答】
- 入院中に介護認定はできますか?母の退院に備えたいです
- 認知症の母はなぜ同じものばかり買い物するの?対処法を知りたいです
- 要介護認定に有効期間や更新があるのはなぜ?【介護認定調査員が回答】
- エスカレートする認知症の父の暴言や暴力。対応方法を知りたいです【認知症介護のプロが回答】
- 認知症の夫が徘徊してしまうが、玄関に鍵をかける以外の対策をしたい【主任ケアマネが回答】
- 車椅子の妻と夫婦2人で国内旅行はできますか?【主任ケアマネが回答】
- 認知症の母親の介護認定。低い判定結果に納得できない【介護認定調査員が回答】
- 認知症の母親への接し方は?会うたびにケンカで辛いです【認知症介護のプロが回答】
- 認知症の物盗られ妄想で疲弊。どう対応したらいいですか?【主任ケアマネが回答】
- 【介護認定調査員が教える】介護認定前にサービスを利用する方法は?
かいごノート
- もう罪悪感でいっぱい!介護職が後悔する我慢できなかったイライラ【漫画】
- ひな祭りレクなのに?デイサービスで男性も楽しめた意外な方法
- 【高齢者の塗り絵】3月はひな祭り!カレンダーの有無を選べる塗り絵
- 要介護5なら寝たきり状態?要介護5に認定されたケースとは
- お正月は節約にどハマり!高齢者が実践したコロナ禍の節約術【介護漫画】
- 節分レクには意外な効果も?デイサービスの2月イベント
- 【なぞなぞ】2月はバレンタインにちなんだ甘~い20問!高齢者の脳トレに
- 休みが明けても消えないむっちりボディ。介護職が実感した正月のしくじり【漫画】
- 老人ホームの入居者は年末年始をどう過ごす?大晦日・お正月・レク事情
- 訪問介護で大掃除はアリ?ヘルパーまんまと高齢者の術中にはまる【介護漫画】
- なぜ「転倒して骨折」が要介護の原因に?高齢者の転倒を予防する4つの方法
- 【豚肉のみかん巻き】高齢者と祝う!クリスマスや誕生日のおすすめレシピ
- 息子たちの気遣いにホロっと涙。介護職のクリスマス事情【漫画】
- 要介護1とはどんな状態?限度額はいくら?
- 【高齢者の塗り絵】2月は節分!カレンダーの有無を選べる塗り絵
- 無表情だった認知症の妻がにっこり。ふるさと納税が夫婦愛を深めた理由【介護漫画】
- お正月の食べ物クイズ!高齢者も納得のおせち・お雑煮の豆知識
- つきまとう呪わしい腰痛…悩んだ末に介護職があの対策を選んだ理由【漫画】
- 【おすすめ正月レク】デイサービスの1月レクは福笑い・書初め・初詣で決まり!
- 増える体重と痩せる財布。高齢者が悩むその原因は鬼滅の刃?【介護漫画】
介護ニュース
介護の最新ニュースをお届けします。介護をする家族や介護に関わるすべての方に役立つニュースを配信。介護保険や国の施策、高齢者に関する情報をいち早くお伝えします。
介護ニュース
- 訪問介護の基本報酬、微増に留まる 引き上げは各時間1単位 最大2単位(2021年01月18日)
- 通所介護の基本報酬、全ての規模で引き上げ 4月から 新たな単価公表(2021年01月18日)
- 居宅介護支援、基本報酬アップ 要介護3以上は25単位増 4月から(2021年01月18日)
- 介護の記録、原則データ保存でOK 正式決定 全サービスの運営基準見直しへ(2021年01月16日)
- 処遇改善加算、来年度計画書の提出期限は4月15日 報酬改定で後ろ倒し(2021年01月12日)
- 介護の資格とマイナンバーをリンク 24年度にも開始 手続きを効率化 厚労省(2021年01月09日)
- 厚労省「必要な介護サービスは継続を」 通知で要請 感染対策やコロナ特例を周知(2021年01月08日)
- 特養の介護報酬にアウトカム評価を初導入 “脱おむつ”などに加算 4月から(2021年01月05日)
- 介護職の産休・育休の取得へ環境整備 厚労省 人員配置基準を弾力化(2021年01月05日)
- 介護の書類、押印が原則不要に 厚労省が通知 指定申請・報酬請求の事務を効率化(2020年12月28日)
- 寝たきり予防で介護施設に新加算を創設 厚労省 過ごし方の改善など評価(2020年12月28日)
- 今年度のケアマネ試験、合格率は17.7% 厚労省が公表 8200人が突破(2020年12月24日)
- 【通所介護】利用限度額の計算方法を見直し 厚労省 減算前の単位数を使用(2020年12月24日)
- 厚労省、介護へ転職する未経験者に最大20万円を支給 2年勤務で返済免除 来年度から(2020年12月21日)
- 【通所介護】入浴介助加算の新区分、要件固まる 介護福祉士の訪問も可 厚労省(2020年12月21日)
- 介護報酬改定へ審議報告まとまる 人材確保や自立支援、感染症対応が柱(2020年12月18日)
- 介護報酬改定、小幅増 0.7%の引き上げ決定 0.05%は来年9月まで 政府(2020年12月17日)
- 介護のコロナ交付金を増額 不足財源を補填 補助金・慰労金の再支給なし 3次補正決定(2020年12月16日)
- コロナワクチン、介護職にも優先接種 政府方針 居宅サービスは対象外か(2020年12月14日)
- 通所介護、口腔・栄養状態の把握を評価 加算を新設 厚労省方針(2020年12月12日)